このあいだ紹介したミズカマキリが次々と☆になってしまって、
もう一頭しか残っていません。
なにが原因なのかさっぱり・・・・
夕べ水替えのときに、しきりと体を後ろ足でこすっていたんで、
不安だったのですが。やはりその個体が☆に。
でも今日はノコギリクワガタの割り出しをして、
幼虫8と卵10、とれました。
生まれるものがあれば、死に行くものもいる。
悲しいけれど、避けては通れない現実です。
かあかさんへ
こんちわ^^
遠州甲虫会の天雀です
Blogを書いていたんですね~!って聞いてましたっけ?(謎笑)
ミズカマキリが終わりを告げているようですが、気を落とさず甲虫
飼育に励んでくださいね^^
メンガタとメタリフェルの幼虫が余品でありますよ^^
また、遊びに来てくださいね^^
ありがとうございます。
今日の夜に長野から帰ってきました。
静岡は暑い!!!サウナに入ってるようです。(T_T)
自分で採集はできませんでしたが、
ノコギリとミヤマのペアを連れ帰りました。
ミヤマはうちにいた♀と合わせたら、あんなに渋っていた♀がようやくマットにもぐっていきました。(*^_^*)
1頭だけ残ったミズカマキリが留守の間、心配だったのですが、
ヤゴと一緒にしておいたら、元気でした。
でもヤゴが一頭、見当たらない・・・・・
幼虫はできたらこの土日にうかがえたら、と思っています。
また連絡しますね。
うちにも天雀さんちのメンガタがいるんですよぉ~!!!
ミズカマキリさんは残念ですが
かあかさんちもカブクワが増えそうな感じ!?(笑)
飼育を楽しみましょう!!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる